運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4458件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

長年取り組んできた「アジア子ども達学校をつくる議員の会」では、議員有志ポケットマネーを集め、これまでに十八校の学校校舎教育機会の恵まれないアジア子ども達に贈呈して来ました。  「有志有途」。今後も郷土やわが国の発展に全力を尽くすことをお誓いし、お礼の言葉といたします。      ――――◇―――――  国務大臣の演説に対する質疑

大島理森

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

外務省及び国際協力機構、JICAが実施するODAについて会計検査院が検査したところ、対パプアニューギニア無償資金協力で、学習環境改善等目的とした校舎建設に当たり、現地大使館工事への進捗状況を十分に確認しておらず、安全性等の問題で現地当局から建築停止命令等を受け、完成間近であった校舎学校敷地所有者に取り壊されていた事態が明らかになりました。  

柴田巧

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

外務省及び国際協力機構が実施するODAについて会計検査院が検査したところ、対パプアニューギニア無償資金協力で、学習環境改善等目的とした校舎建設に当たり、現地大使館工事への進捗状況を十分に確認しておらず、安全性等の問題で現地当局から建築停止命令等を受け、完成間近だった校舎学校敷地所有者に取り壊されていた事態が明らかになりました。  

柴田巧

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

例えば、教育の質を担保するため、在籍者が減っていてもクラス階層を維持する必要がある、教室最大定員二十名のところ、数名でもクラス設置する必要があるため、在籍者数減に応じた教員の休業にも限界があるであるとか、あるいは、現在の学生数に応じて校舎、寮を縮小したくても、待機学生入国制限解除の際すぐに入学してくることを想定して校舎、寮を確保しておく必要がある、コロナ後に備える必要があるということです、また、

矢野和彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

これは、ゲイであることを打ち明けた学生の情報を同級生にばらしてしまった、暴露をしてしまったということで、それを苦に校舎から転落死をしてしまったという事件なんですけれども、これに関して質問をしまして、通知なども出していただいたところなんですが、これ、雇用主と雇われている教員との間というのがこれメーンでございまして、受験生、学生求職者など確かに書いてあるんですけれども、この学生学生という、そこのハラスメント

石川大我

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

時点の試算では、仮設校舎三十教室分を約一億二千万円の予算を確保しております。  三つ目として、管理費面学級増への対応です。  大変細かいことになりますが、学級が増えると、先生のための机や椅子に加え、教卓子、授業で使う大型提示装置子供たちのタブレットの保管庫無線LAN工事給食用食缶配膳台子供が着る白衣に至るまで新しく必要となってきます。  

藤井昌也

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、当時、職員には、子供たちを帰した後、校舎内の消毒、これも毎日お願いしました。その中で、また次の日、子供たち状況を見る、こういうことの繰り返しだったわけで、非常にこのときほど教室の狭さ、あるいは子供たちの多さを感じたことはありませんでした。  当時、教師の役割というのは、カウンセラーの仕事がプラスされて、なおかつスクールソーシャルワーカーの役割がプラスされる、こういうことも感じました。

三幣貞夫

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

申し訳ないですが、その立地県についても、当てにしていると言ったら失礼ですけど、いつまでも続くという前提で事業計画が作られているんじゃないかというふうにも思いますし、かつ、これ何を、じゃ使っているのというと、ほとんどが、先ほどあるとおり、資料二等にも配っていますけれども、この道路整備小中学校校舎整備がほとんどなわけであります。  

矢田わか子

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

また、個別具体的な成果として、委員言及のあった例えば茨城県では、避難所にも活用される市内七小学校の統合時の新校舎建設するなど、立地地域各地防災、安全のためのインフラ整備に大きく貢献してきております。  また、地方公共団体が不均一課税を行った場合の減収補填額につきましては、令和年度は約八億四千万円、令和年度までの直近五年間の平均では年間約七億六千万円となっています。

井上信治

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この都市における木材利用拡大全国初耐火木構造による校舎が江東区有明に建てられました。こういう、都市において木材活用していくことは、木材の販売による収益の還元を通じ、都市上流域に位置する森林の整備に大いに貢献すると考えます。  都市における木材利用拡大に向けた取組とともに、大規模な木造建築物建設に必要となる技術開発取組も推進していくべきと考えますが、農水省の方針を伺います。

須藤元気

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

平成三十年から施設の募集を開始し、これまでに、津波によって損傷した校舎震災遺構として保存している仙台市の荒浜小学校など二百七十四施設を登録しています。これらの施設のうち約二割では地元の中学生による語り部活動などの伝承活動が行われていますが、記憶の風化が懸念される中で、更に登録施設が有する発信力を強化できるよう、施設の説明や紹介の機能を充実させていく必要があります。  

井上智夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

今日は文科省から鰐淵洋子大臣政務官にお越しをいただいておりますけれども、このバリアフリー法の改正の中で、学校校舎、公立小中学校学校校舎バリアフリー適合基準適合義務対象として拡大をされたところでございますが、しかし、現在の状況を様々調査していただいた結果を伺いますと、既存校舎昨年五月一日時点ではエレベーター設置の割合がまだ二七・一%など、既存施設バリアフリー化を一層推進をしていく必要

石川博崇

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、令和年度以降に向けた対応としては、校舎を増築しなければいけませんので聞いているんですけれども、児童数増加等への対応も併せて増築等整備が必要になる学校もありました。具体的には、都市部やその近郊で人口が増加している地方公共団体において、そのような対応が必要になるものというふうに思っております。  

山崎雅男

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

この調査結果によりますと、令和二年五月一日時点における公立小中学校等エレベーター設置率は、校舎二七・一%、屋内運動場六五・九%となっております。なお、この設置率には一階建ての校舎屋内運動場も含んでおります。  また、私立学校につきまして、バリアフリー化実態調査を行っております。

山崎雅男

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

のところに書いてありますように、清水委員繰り返しになりますけれども、学校統廃合をこれまで進めてきたわけですけれども、それで今に至って、少人数学級化する上で教室が足りないといったようなことを言っているのは非常に残念なことですので、今このときに至って、学校統廃合を推進するのではなく、それは一旦見直す、停止して再検討するということが是非必要だと思っていますし、最近統廃合されて、まだ十分に使えるような施設校舎

本田由紀

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今、部長の方から、バリアフリー在り方ですとか新しい校舎在り方についてお話ししましたけれども、新しい時代学びを支える安全、安心な施設環境整備として、令和年度予算案に、公立学校施設整備費六百八十八億円を計上するとともに、新たな時代学び対応した学校施設整備モデルを先導的に開発するための所要額を計上するなどしているところです。  

萩生田光一

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この周辺には震災津波と原発の被害を受けた震災遺構請戸小学校校舎があり、遠くには廃炉作業が進む東京電力福島第一原子力発電所を望むことができます。また、福島ロボットテストフィールド等県内外研究者企業人交流の場となっており、Jヴィレッジ等では各種イベントが開催され、多くの人々に交流機会を提供しております。  浜通り地域において、更なる交流人口拡大に期待が高まっているところであります。

國重徹

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

また、佐賀県におきましては、唐津市の中学校老朽化が進み耐震性に課題のあった校舎や体育館の改築工事を実施しまして、災害発生時の避難場所としても活用を見込んでいるとお伺いしております。  このように、特措法による支援は、立地地域における避難道路避難所等整備に重要な役割を果たしてきたものと認識しております。

柳孝

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それがなくなってしまって一つになるということなんですが、新たな高校、三つ一つにまとめるということ、二〇二七年度以降に統廃合、そして新設校という方針を県が出しているんですが、ただ、これに対して、OBを始め、三つ校舎運動場などを活用して専門科教育を行うキャンパス方式と呼ばれる形で残してはどうかということで、二万筆以上の署名が集まったということであります。  

玉木雄一郎